ブログランキング・にほんブログ村へ ポイントアフィリエイト

2009年02月18日

抵抗性マツ導入

昨日、林業試験場・中辺路試験地に行ってきました。

抵抗性マツ導入  

Posted by takao at 23:00Comments(0)仕事の話

2009年02月13日

群れの新理論 弱者が強者を率いる

動物界においては、1匹オオカミ的存在の個体が集団のリーダーになるケースがよくあるらしいです。強いとか、弱いとか、そういうことじゃなく、ポイントは「必死さ」にあるようですね。人間でもある程度あてはまるのかも、この人は本気だ!と感じれば、信頼にも繋がることが多い気がする。

↓詳しくはこちら
群れの新理論――弱者が強者を率いる  

Posted by takao at 23:00Comments(0)環境とか生物の話

2009年02月12日

特命

久々にジョギングしたです
足の弱体化にビックリでした
走りきれずに半分ウォーキング
たった5kmなのに、、、
やばいぞ このままじゃ
フルマラソン完走も本当に夢に終わってしまう
奮起だ 奮起
今さら、もういいだろうって?

目指すは
タフな特命係長(笑  

Posted by takao at 23:00Comments(0)雑記

2009年02月11日

マミーのハイチュウ

道は違えど目的地は同じ
いつかまた何処かで…
しばしの さようなら
言うなと言われたけれど
あえて言わせてもらいたい
君に出会えて本当によかった
幸せを ありがとう

美味しかったよ
忘れない

  

Posted by takao at 23:00Comments(0)雑記

2009年02月10日

チャドクガ防除剤



あの金鳥(KINCHO)から、こんな製品が出てたんですね!成分を見るとアクリル樹脂と有機溶剤、なんと殺虫成分を使っていない!固着剤でチャドクガを動けなくし、毒針毛の飛散も抑えることができるということです。チャドクガは直接触れなくても、風などで空気中に飛散した毒針毛で被害を受けてしまいます。なので、殺すことよりも毒針毛の処理に困るんです。農薬で殺しても死骸や毒針毛が残っていれば意味がありません。なので自分は今まで合羽を着込んで、ねじった新聞紙に火をつけて、毛虫ごと毒針毛を焼きながら剪定作業をしてました。知らない人から見れば、それは非常に異様な光景だと思います。でも皮膚科に行ったり、かゆくて眠れない夜を過ごすことを考えればそれくらいの手間は必要だったんです。飲み薬やステロイド系の塗り薬も必需品でした。でも今年はこれを試してみます。期待の新剤かも。昔からあったのかな?

金鳥といえば大日本除虫菊(株)、創業者は和歌山の有田出身、慶応大の恩師 福澤諭吉の紹介で知り合った外国人に除虫菊のタネをもらい、後に蚊取り線香を開発したそうです。なので今でも有田に工場があります。蚊取り線香、アリキンチョールも必需品、金鳥さん、今年もお世話になります。  
タグ :害虫


Posted by takao at 23:00Comments(0)仕事の話

2009年02月09日

梅は咲いたか 桜はまだかいな



昨日2月8日をもって、いい塩梅に、個人庭の手入れ(庭木の剪定)作業が終了しました。
毎年のことですが、お盆前から約半年、すでに梅の花が、いい塩梅です。
塩梅ようでけた。
今年も無事に、安全に、感謝感謝、全てにありがとう。

ええ塩梅に、しばらくお休みをいただきます。

今年も 塩梅〜 塩梅〜 いきますよぅ〜に〜♪

  

Posted by takao at 23:00Comments(0)雑記

2009年02月09日

マツノマダラ!



先日(2月5日)、松の木を剪定していて発見したものです。大きさ、特徴から松枯れの原因となるマツノマダラカミキリの死骸だと思われます。もともと粗い芽性で、樹勢も若干弱めな木なので、葉の色、ヤニの吹き具合、樹勢など、例年と比較しても木の状態からはマツノザイセンチュウによる影響被害が出ている様子は、これといって見受けられませんでした。去年、薬剤散布してくださっていたようなので、それで死んだのかもしれませんし、枯れるのであれば去年の秋には枯死している場合がほとんどなのですが、「大丈夫です!」とは、とても断言できない。

自分の感覚では、他の地域はわかりませんが、和歌山市、海南市、有田市で一昨年の秋くらいから松枯れが増え、去年の秋は激増、そう感じています。  


Posted by takao at 23:00Comments(0)仕事の話

2009年02月02日

被災宅地危険度判定

 今日は午後から県主催の講習会に参加してきました。大規模災害時に宅地の危険性を調査する専門家育成のための講習です。阪神・淡路大地震を教訓として創設された制度です。大地震や大雨で被災した宅地の危険度を、要請を受けた被災宅地危険度判定士が現場に行って危険度判定活動を実施し、二次災害を防止しようということです。かなり具体的・詳細な判定マニュアルがあって、判定基準を全国的に統一しようということのようです。最終的な危険度は大・中・小の3段階に区分されます。それぞれ、「危険宅地」「要注意宅地」「調査済宅地」と表示されます。被災した現場での活動なので、危険を伴います。なので、活動中の死亡事故では補償金が出るらしい?そうです。あえて危険な場所に行くボランティア、捨身の社会貢献、いや!捨てちゃ〜いかん、捨てちゃ!生きて帰ってこそ、それが絶対条件だろう?

建築士や1級の施工管理技士(建築・土木・造園)等の方は講習を受けられます。

被災宅地危険度判定連絡協議会  

Posted by takao at 23:00Comments(0)仕事の話

2009年01月27日

東京カレンダー



豊川のおっちゃん、カッチョ良すぎやろ
真逆や、真逆
シブすぎる  

Posted by takao at 23:00Comments(0)

2009年01月24日

104

今日、12月に受けた単修(単位修得試験)結果が届いた。
世界地誌1(アジア)、どうにか合格。
これにて2008年度終了、104単位。
合格したので、明日の試験が受けられなくなった。
でも、仕事のある時期だから、休まずに済んで良かったのかも。
結果的には、12月棄権せずによかった、ことにしておこう。

新たな問題発生。
単修を受けられる科目がなくなってしまった。
ネタ切れ。
早くリポートを完成させねば!
やはり来年度卒業もかなり危うい事態。
まぁ ええか。。。  
タグ :法政通教


Posted by takao at 23:00Comments(0)法政通教

2009年01月21日

取消線=ストレス解消

雨ですねぇ
1時間のド短勤務を終え、事務作業中
勤め人だと、これも時給が発生するんだろうな
いいな。。
いかんいかん、愚痴はこぼさない、こぼさない!
急な休みも素直に喜んで遊べない自称大蔵大臣兼務

やらんきゃいかんことは、手帳に書き込んで、増える一方
昔から超忘れっぽいから、とにかく書き残すんだけれど
これが案外ストレスの主因だったりするのは勘づいているつもり
なので、これを少しでも消していこうと思う
取消線・バッテンは解決済の証
ストレス発散と言い訳して遊ぶより
そうすることのほうが
ストレス解消への最短ルートなんだろうな

わかってるんやけどね。。。
や、意気込みは大事よな

今日は1つだけでも消すぞ!  

Posted by takao at 23:00Comments(0)雑記

2009年01月19日

イタリア=自転車

イタリアといえば自転車
自転車といえばイタリア

極端かつ短絡的な先入観
いつごろからだろうか
自分の中でそのイメージが定着している

くどいようですが

自転車文化が日本で花開くことを願っています

洗脳中(笑  
タグ :自転車


Posted by takao at 23:00Comments(0)自転車

2009年01月18日

風車巡り

■有田市山地風力発電所
エネルコン社製
完成:平成20年
定格出力:1,990kW
約420万kWh/年(約1,300世帯分)

 

■広川町風力発電所
GEウインドエナジー社製
完成:平成17年
定格出力:1,500kW
約236万kWh/年(約557世帯分)



■広川明神山風力発電所
三菱重工業株式会社製
完成:平成20年
定格出力:16,000kW(1,000kW×16基)
約4,100万kWh/年(約11,000世帯分)

  
タグ :風車


Posted by takao at 23:00Comments(0)環境とか生物の話

2009年01月14日

100単位

疲れがたまっているのか、最近はすぐ寝てしまいます。寝るのが早過ぎるため、夜中に目が覚めてしまうんです。こんな時間じゃ皆寝てるよな。

久々に通教の進展報告です。地理調査法(自然編)のリポート、3回目の再提出にして合格です。書いた内容はそれほど違いがなく、先生のコメントも最後は頂けなかったので、結局何がいけなかったのか、わからずじまいでして、記述スペースの制約から簡略文となっていたのがいけなかったのか?反省・復習中です。足掛け1年以上と、最長の科目となってしまいましたが、どうにか単位がもらえました。同時に、これにて必修科目が終了!みなさまのお力添えの賜物です。ありがとうございました。取得単位数もちょうど100単位、3桁の大台に乗せることができました。残すところ24単位、そのうち卒論が8単位だから、実質あと16単位の取得が必要。自然地理(生物・土壌)、自然地理(地形)、世界地誌1(アジア)の3科目で12単位を目指せる。残りの4単位はどうしよう?スクーリングで取ろうか?それとも、自然地理(海洋・陸水)で自然地理科目の制覇を目指そうか?検討中。いずれにしても、来年春の卒業も、やや微妙。本音は卒論より、残りの科目の勉強に時間を費やしたいから、、。あれも、これも、は、案外苦手だったりするんです。1極集中型、一途なんです、ホンマかいな(笑)。卒業したいようで、ホントはしたくないような、妙な気分です。

単位取得状況 2009/1月 100単位/124単位
科 目 名 単 位 状 況
★教養課程
 ☆一般教育科目
 ☆外国語科目
   独語1
   独語S
 ☆保健体育科目
   体育講義
42単位必要
36単位必要
4単位必要
2単位
2単位
2単位必要
2単位

○(編入時一括認定)


○(スクーリング1単位×2回)

★専門教育課程 82単位以上必要 58単位修得
 ☆必修科目 8単位以上必要
   地理調査法(人文編) 4単位
   地理調査法(自然編) 4単位
 ☆スクーリング必修科目 10単位以上必要
   地誌学特講 2単位
   人文地理学演習 2単位
   自然地理学演習 2単位
   地図学演習 2単位
   現地研究 2単位
 ☆選択必修科目 9科目36単位以上必要 28単位修得
 (人文地理の分野) 2科目8単位以上必要
   人文地理学概論 4単位
   経済地理学 4単位
   人文地理学(都市) 4単位
   人文地理学特講(地域・産業・生活) 4単位
   人文地理学(農業) 4単位
   文化地理学 4単位
 (自然地理の分野) 2科目8単位以上必要
   地学概論 4単位
   自然地理学(地形) 4単位
   自然地理学(気候) 4単位
   自然地理学(海洋・陸水) 4単位
   自然地理学(生物・土壌) 4単位
 (地誌・その他の分野) 2科目8単位以上必要
   日本地誌1(自然編) 4単位
   日本地誌2(人文編) 4単位
   世界地誌1(アジア) 4単位
   地図学1 4単位
   地図学2 4単位
   世界地誌2(アメリカ・大洋州) 4単位
   世界地誌3(欧・アフリカ) 4単位
   地理学特講 4単位
 ☆選択科目 20単位以上必要 12単位修得
   日本史概説 4単位
   自然地理学特講 2単位
   地理特講(自然地理学演習) 2単位
   総合特講 4単位 ○(スクーリング2回×2単位)
  
タグ :法政通教


Posted by takao at 23:00Comments(0)法政通教

2009年01月07日

CYCLINGTIME.TV

仕事始めから3日
書きたいことは山ほどありますが
どうも体調に異変
お正月疲れだろうか
情けない 恥ずかしい
早く寝て 気合いで治します
じゃないと まずいだろうよ

でも
自転車好きの皆さんにお伝えしたいことがありまして
インターネットTV『CYCLINGTIME.TV』がスタートしました!
これからの時代 省エネ、健康
自転車文化が日本で花開くことを願っています

CYCLINGTIME.TV
http://www.cyclingtime.tv/  

Posted by takao at 23:00Comments(0)自転車

2009年01月02日

謹んで

新年のご挨拶を申し上げます。


年末の慌ただしい懸案も無事解決し、家族揃ってお正月を迎えることができました。
日々の生活も、健康であればこそと実感いたしております。
どうか皆さんもお体を大切に、ご健康であられることを願います。

昨年を振り返ってみれば、大きな節目の年となったことに気づきます。
公私ともに、多くの出来事があり、まさに怒濤の1年でありました。
それにお付き合いくださった方々、心配してくださった方々、
激励してくださった方々、ありがとうございました。
出会いあれば別れありと申しますが、多くの出会いに恵まれ、
充実した1年を過ごすことができました。
それに続く本年は、新たな幕開けの年であります。
最初からアクセル踏みすぎないよう、
一歩、一歩、大切に、大切に、、、
地に足付けてゆっくりと、着実に歩んでまいりたい所存でございます。

何卒本年も、よしなにお願い申し上げ候  

Posted by takao at 23:00Comments(0)雑記

2007年10月22日

南紀クリテリウム観戦リポート

21日に行ってきました、旧南紀白浜空港滑走路での実業団レース。このレースは同時にJツアー(サイクルロードレース ジャパンツアー)第14戦(最終戦)でもある。このレースで今年度の王者が決定するという大事なレース。以下、自転車レース初心者向けリポート。



晴天、やや強い風がある中レースが展開。コースは1周3kmを30周するクリテリウム、平坦とはいえ、目で確認できる程度の斜度はあった。カラフルなジャージ、これは所属チームごとに統一されており、個人はゼッケンナンバーで判別できる。



黄色のジャージはチームミヤタ、現在Jツアー暫定1位の鈴木選手を抱えるので、今日のレースは勝ちよりもチーム一丸となって1位を守りぬく走り。結果としてはミヤタが終始集団をコントロールしていた感じ。



自転車ロードレースは個人の成績も大事だが、基本的にはチームプレー。ゴール前のスプリントに強い者(スプリンター)、上り坂に強い者(クライマー)、有力選手のアシストに徹する者など、各個人がそれぞれの役割を持っている。



個人の成績だけを追求する競技ではないので、チームの戦略、選手同士の駆け引きなど、実に人間臭いスポーツである。スポンサー企業の広告塔としての役割もあるのでアピール性も必要となる。



レース会場は現空港より少し高台にあり、セイタカアワダチソウ?の咲き乱れる広い草原の中を自転車が駆け抜ける。ボーっと眺めてると完全に非日常な光景。



集団のままで走っていると最後はゴールスプリントに強い選手が勝ってしまう。それを阻止したいチームは時々アタック(集団から飛び出して逃げる)を仕掛ける。逃がしたくないチームは追いかけて集団を維持しようとし、逃げてくれたほうが都合のよいチームは黙認する。今回は5人がアタックを成功させ、所属チームは異なるが逃げグループを形成し、集団とのタイム差を一時は2分程度まで広げた。



ルビーレッドジャージを着るチームミヤタの鈴木真理選手。このジャージを着ることができるのはただ1人、Jツアーの総合ポイントリーダー(暫定1位)の証です。ミヤタ勢はこのジャージを守るために、危険な選手(上位に食い込みそうな選手)はきっちりマークしてアタックを潰し、リーダーを安全に走らせます。



先頭の逃げグループ5名、廣瀬佳正(シマノレーシング)、辻貴光(シマノレーシング)、橋川健(マトマトリックスパワータグ・コラテック)、廣瀬敏(愛三工業レーシングチーム)、浅野和成(スミタラバネロパールイズミ)。自転車というのはスピードが出るので強い風圧を受ける。なので先頭を走る選手は圧倒的に不利で体力を消耗する。少人数で逃げる場合には目的が一致しているのでチームの垣根を越えて仲良く先頭交代しながら走る。ただ、愛三の廣瀬選手はチームメイトの西谷選手を上位に食い込ませたいので、あまり先頭を引かなかったのでは?と思う。マトリックスの橋川選手もチームメイトにスプリントに強い三船選手が後方集団にいるので後半は積極的に引かず、体力を温存していたらしい。



先頭5名は最後まで逃げ切りゴールスプリント。橋川選手がみごと優勝!



表彰式、左から1位 橋川健(マトマトリックスパワータグ・コラテック)2位 辻貴光(シマノレーシング)3位 廣瀬佳正(シマノレーシング)4位 浅野和成(スミタラバネロパールイズミ)5位 廣瀬敏(愛三工業レーシングチーム)6位 西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)驚いたことに6位にはスプリントに強い西谷選手!なんと先頭5名と集団とのタイム差は10秒ほどに縮まっていたという。最後は緊張感のあるレース展開となったようです。



その後、Jツアーの表彰式。チームミヤタの鈴木真理選手がリーダー(1位)に決定!賞金100万円!



撮影タイム!チームミヤタは今年で解散するらしい。栗村監督率いるこのチームは日本の自転車ロードレースの知名度を上げてくれたと思う。海外のレースにしか興味がなかった自分までもが、こうして現地観戦に来たのだから・・・。表彰式後は泣き崩れる女性サポーターもいた。ミヤタの存在は大きかった。



ミヤタのチームカー。お疲れさま。ありがとう。まだまだ日本の自転車ロードレースは歩き始めたばかりです。またどこかで会いましょう~。

追伸:じつは表彰式前、鈴木真理選手がチームメイトと自転車でヒュ~っと自分の横を走って行った。何やら仲間と談笑しながら・・・聞こえたのは「どんなウ○コだよ~!(笑)」え!ウ○コ?確実にウ○コって言ってたよな?女性ファンなら初生声がウ○コじゃ~泣くかもね(笑)  


Posted by takao at 23:00Comments(0)自転車